旧製品の案内 - バージョン2地図
現在、国土地理院の数値地図をベースにしたバージョン2.0地図の道路地図は10年ほど前の道路地図調査がベースになっている地図で、かなり古くなっています。GPSのモデルが古く地図用メモリーが足りないなどの理由がない限り、道路地図が大幅更新されたバージョン4.0の地図をご利用されることをお勧めします。
GARMIN(ガーミン) GPS用 日本詳細1:25000道路地図+トポ(20m等高線付き)はGarmin(ガーミン)社 英語版(US版・AP版)のGPS、ハンディGPSに対応した日本詳細地図です。
目次
- バージョン2.0の主な特徴
- 製品情報
- カバーエリア
- 画面表示例
- サンプル:Garmin Coloradoでのナビ画面
- サンプル:マップソースでのルート検索
- 動作環境
- 推奨ガーミンGPSモデル
- ライセンス条項と注意事項
バージョン2.0の主な特徴
- Garmin(ガーミン)社 英語版(US版・AP版)のGPS、ハンディGPSに対応した日本詳細地図です。
- オートルートに対応、ルート検索、ルートナビ、ルート自動再検索が可能です。
- 一般道路、路地、林道、登山道含め全ての道路を検索対象に可能。デフォルトの車の設定では 幅員3.0m以上の道路のみを検索します。
- 国土地理院刊行の数値地図25000(空間データ基盤)から作成した、25,000分の1相当の詳細地図です。
- データ変換作業は独自に開発したプログラムで行い、単なるデータの変換ではなくベクトル地図をガーミン用に最適化・調整しているため地図の描画やスクロールが高速です(精度を落としているわけではありません)。
- ポイント情報は数値地図25000(地名・公共施設)を使用し、国土地理院刊行25,000分の1地形図の注記ほぼ全てローマ字で表記、全国で約 60万ポイント含まれます。
- 数値地図50mメッシュ(標高)を使用し作成した20m等高線を表示。標高データもGPS画面に表示されます。
- 地形図に含まれる全国約 60万ポイントの位置情報(POI)
- 注記の内訳は行政区画名(1万7千)、居住地名(30万)、自然地名(8万)、交通施設(3万7千)、土地の利用景(3万)、公共施設(6千)
- その他、公共施設が約12万件、全国の道の駅830箇所(2006年6月までのデータ)
- 位置情報は近隣順でも周辺検索が可能、ポイントの行政名も同時に確認可能
- 位置情報はすべて、ローマ字表示(2バイトコードは一切含まれません)。
- 数値地図25000に表記された高速道路名、国道、主要道路名、鉄道路線名を道路・路線に沿って表示
- 道路は1:25000地形図に含まれる1.5m未満の道路も表示、地形図に含まれる多くの林道や登山道もあります。
- 行政界は都道府県境界、市町村界を表示
- 一条河川、二条河川、一条かれ川、二条かれ川
- 海と水域はポリゴン化表示
- POI: 地形図注記に含まれる山名、湖名、川名を表示。川名は川に沿って名称が確認できます。
- POI: 注記に含まれる博物館、娯楽施設、スキー場、ゴルフ場、リゾート他などをアイコンで表示
- POI: 注記に含まれる名称のある橋、トンネル
- POI: 基準点の位置と標高データ(等高線地図に含まれています)
- 数値地図25000刊行後行われた、1500近くの市町村合併 (2006年4月1日までのデータ)も反映されています。
重要事項
- この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図500万(総合)及び数値地図25000(空間データ基盤)を複製したものである。(承認番号 平18総複、第107号)
- この地図の作成に作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の 数値地図25000(地名・公共施設) 及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。 (承認番号 平18総使、第64号)
- 地図の転送にロック解除は不要ですが、著作権保護のため すべての地図に固有のシリアル(区画毎に含まれ、スタートアップ時にGPSに表示)が埋め込まれています。
制限事項
- 数値地図25000(地名・公共施設)のうち、公共施設テーブル(約12万件)には読みが含まれていないため、固有名詞ではなく一般名称 による表記になっています(例:税務署は「National Tax Agency」、中学校は「J. High School」など)。
- ポリゴンは水面しかありません。これは、数値地図25000(空間データ基盤)の制限によります。
- 刊行されている最新データを使用していますが、古いものでは5年前に刊行され更新されていない地域もあります。
最新の道路情報が反映されているわけではありませんので予めご了承ください。
データの刊行年月日についてはこちらを参照してください。
- 市町村の合併情報は地図に含まれる行政名のみに反映されています。 区などに分割された行政は反映されません。
- ルート検索をGPS本体で行うにはが必要です。
- 住所検索は出来ません。これは残念ながら欧米諸国の利用を想定した英語版の仕様上、日本の住所の検索には対応出来ていませんので、ガーミンがファームウェアレベルで対応しない限り解決できません。
- 地図の閲覧とGPSへの転送に必要なGarmin MapSourceは付属しません(利用推薦モデルには含まれています)
- 当製作所地図は Garmin社のマップソースを使い地図の閲覧とGPSへの転送を行いますが、Garmin社との関係は一切ありません。Garmin社より当製作所地図を含め、サードパーティー製の地図のサポートは受けられませんのでご注意ください。地図の転送などの問題は当製作所に直接お問い合わせください。
製品情報
- 製品名:GARMIN GPS用 日本詳細1:25000道路ナビ+トポ v2.0(ダウンロード販売のみ)
- 型番:JAPANMAP25KL
- 税込価格:6,480円
- 道路地図サイズ:日本全国 470MB (471区画)、240MB(経路計算除いた場合)
- 20m等高線サイズ:日本全国 218MB (465区画)
現在バージョン1.2の販売は終了しました。
こちらのリンクよりご購入いただけます
カバーエリア
色が反転している四角い領域の部分がカバーエリアです。離島も含め日本の陸地は全て含みます(北方領土・竹島は除く)。
大阪・京都付近の地図をマップソースで表示させたところ
京都付近の地図をマップソースで表示させたところ
京都市街付近の地図をマップソースで表示させたところ
札幌市街付近の地図をマップソースで表示させたところ
京都詳細地図のサンプル
富士山付近のサンプル
Garmin Colorado 300での等高線表示例
POI検索画面
20m等高線と5万分の一地形図を重ね合わせて比較したところ
- この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図500万(総合)及び数値地図25000(空間データ基盤)を複製したものである。(承認番号 平18総複、第107号)
- この地図の作成に作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地名・公共施設)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第64号)
- 地図の重ね合わせには、国土地理院の数値地図50000(地図画像)『鹿児島』を掲載。
槍ヶ岳・穂高付近の登山道サンプル-道路は1本もない領域です
サンプル:Garmin Coloradoでのナビ画面
プロファイルをAutomotiveに設定することで、地図の3D表示が可能です。
サンプル:マップソースでのルート検索
まず、車の設定で左下から右の最終ポイントまでのルートを検索
車の設定で検索しましたので全長11km で、所要時間が17:48と出ました(あくまで概算です)
次に、同じ起点・終点のルートを歩行者の設定で検索します。
全長 9.8kmで所要時間は2:04です。
車のルート検索の場合幅員3メートル以上の道路のみを優先して検索しますが、歩行者の設定では林道・登山道・遊歩道などを含めた全ての道路を検索対象にします。
サンプル:長距離ルート検索
動作環境
- Microsoft Windows 8.1、Windows 8、または Windows 7
- メモリー: 32MB以上
- HDD: 500MB以上の空き容量
- CD-ROM:必須
- グラフィックカード・モニター: 256色以上(推奨24ビット以上)
- USB ポート(モノクロモデルなどはシリアルポートまたはシリアルUSB変換ケーブル)
- Garmin MapSource地図ソフトをサポートするGarmin社GPS機
- 地図の閲覧と転送には、Garmin MapSourceまたはGarmin Trip and Waypoint Managerが必要(GPSに付属しない場合別売)
※ 下記の利用推薦モデルには付属しています
バージョン2.0 推奨ガーミンGPSモデル
- Colorado 300 / Colorado 400c / Colorado 400i / Colorado 400t (*3D・陰影地図表示には対応していません)
- GPSMAP 76CS / GPSMAP 76CSx
- GPSMAP 76C / GPSMAP 76 Cx
- GPSMAP 60CS / GPSMAP 60CSx
- GPSMAP 60C / GPSMAP 60Cx
- eTrex Vista C / eTrex Vista Cx / eTrex Vista HCx
- eTrex Legend C / eTrex Legend Cx / eTrex Legend HCx
- Garmin Mobile 10 と接続可能なBluetooth PDAやスマートフォン(Windows Mobile、Symbian S60、Symbian UIQ3.0、Palm OS)など (Dell Axim X51vの日本語版、ノキア E65で動作確認済みですが、同様の環境のSoftBank X01HTやWILLCOM W-ZERO3などのスマートフォンでも問題なく動作すると思います)
以下のモデルはGarmin Trip and Waypoint Managerが付属しません。Garmin MapSourceソフトまたは、Garmin Trip and Waypoint Managerを別途購入いただかないと地図の転送ができません。また、メモリーカード版の場合は、microSD、またはSDカード拡張スロットがある場合、インストール済みの地図を直ちに利用出来ます。
- Oregon 200 / Oregon 300 / Oregon 400c / Oregon 400i / Oregon 400t
- eTrex Venture Cx
- Nüvi シリーズ
- StreetPilot シリーズ
- Quest シリーズ
- iQue シリーズ
- Edge 605 / Edge 705
※その他モデルについては動作確認をいたしておりませんが、基本的にMapSourceのCiti Navigatorシリーズの地図が転送可能なタイプのGARMINのGPSであれば動作可能だと思われます。
ライセンス条項と注意事項
ご購入前に必ずライセンス条項を読み、同意した上でご注文ください。
著作権保護のためすべての地図(区画毎)に固有のシリアルが埋め込まれています 。
製作所地図は Garmin社のマップソースを使い地図の閲覧とGPSへの転送を行いますが、Garmin社との関係は一切ありませんので、ご注意ください。
謝辞
この地図を作成するのに使用したソフトは cGpsMapper です。ソフトウェアの開発者 Stanislaw Kozicki氏に、この場を借りてお礼を申し上げます。